と、いうわけでGP京都に行ってきました。
知り合いに誘われフルプロキシでレガシーを遊ぶ→どうせなら本物欲しいかも・・・→GP京都レガシーじゃん!?間に合えば作るかー
で、本当に出来上がってGP参加することに。怖い。

GP本戦レポ
使用デッキ:MUD

1回戦 BUGW ××
1R:これ何のデッキなんだろう?アブザンに青足した感じなんだろうか?
初手土地0→土地4磁石1すね当てキープしたら囲いで死んだ。
一応白金の天使にすね当て付けて時間稼いだけどリリアナで殺されて負け。
2R:また初手土地0でマリガン。土地2キープしたら不毛で割られて土地引けず
死儀礼with十手に殴り殺されて死亡。

2回戦 RBバーン ○○
1R:相手先行で打ち込み打ってきたのでチャリスX=1で置いたらすげー嫌そうな顔された。
相手が動きガッツリ止まったのでウギン出して奥義決めたら相手が投了。
2R:ゴブリンガイドが連続で出てきて早々に俺のライフが10に。
カルドーサの鍛冶場主とか壁として出すものの、自分の墳墓でダメージがヤバイ。
残りライフ1で白金の天使を出せたので、そのままワムコやウギンでゴリ推して勝ち。
(尚、ライフは-12まで減りました。

3回戦 URGデルバー ×○○
1R:デルバーに殺されて負け。
2R:チャリスX=1を先行でやってウギンまでつなげて奥義で勝ち。
3R:デルバーとタルモに襲われるも漸増爆弾と残りライフ1で出てきたワムコで止めて勝ち。
相手が赤土地引いてたら火力で負けてた。

4回戦 土地単 ××
1R:土地を不毛と幽霊街で割られて回収されて20/20に殴り殺された。
2R:同文
サイドから漸増爆弾いれて20/20倒そうとしたら破壊不能です、って言われて死んだ。(白目

5回戦 オムニテル ×○○
1R:アンシー見えたからデルバーかな?って思ったら直観からグリセル3枚見せられてオムニだとわかる。
ハンドに3玉無いことをギタ調で確認されてショーテル→全知→グリセル、エムラ食らう。
一応、こっちは威圧の杖を出していたのでタップしようとするも狡猾な願い→計略縛りされて負け。
2R:チャリスX=1、3玉と置いて動き止めつつウギンで削る。そのまま勝ち。
3R:ショーテル→全知されたけど相手が罠橋を割れずに勝ち。
ショーテルの前に囲いで見られてるけど抜かれなかったから負けたと思ってた。

6回戦 青白石鍛冶 ○○
1R:チャリスX=1して相手の動き止めつつ、荒廃鋼が毒カウンタープレゼントして勝ち。
2R:チャリスX=1するものの採決で割られる。こっちの土地が墳墓しか無くて死にそうになるも相手の土地割りつつ3玉でカウンター止めて、ライフ1の状況でウギン出して捲って勝ち。

7回戦 オムニテル ○○
1R:相手に3T目ショーテル→全知されるも3玉→不毛で逆に相手を縛ってゴーレムが殴りきって勝ち。
2R:お互いマリガンからのこっちが3玉→磁石→ワムコと置いて殴り殺して勝ち。

8回戦 青白黒コントロール? ○○
1R:チャリスX=1を置いて隔離するタイタンで土地割りつつ殴り殺して勝ち。
2R:チャリスX=1をしつつゴーレムで攻める。
殴打頭蓋やヴェンデが出てきて面倒な盤面になりかけたところでウギンが登場して勝ち。

9回戦 緑t黒エルフ 三原 槙仁さん ○○
1R:チャリスX=1で動き止めつつ荒廃鋼で毒を投げつける。
ラストターンの前に3玉置いたらそのせいでコスト足りなかったようでそのまま勝ち。
2R:チャリス=1から動き止めつつウギン出したら相手投了。
正直、相性差ヤバイのに俺がその日の中で一番の引きをしていた。

10回戦 エンチャントレス ×○○
1R:相手ライフ-10、毒カウンター9個まで行くもののわからん殺しされて負け。
2R3R:チャリスX=1で動き牽制しつつゴーレムでプレッシャーかけてウギン出して勝ち。

11回戦 BUGデルバー ○○
1R2R:チャリスX=1しつつゴーレムで殴ってウギン出して勝ち。
終始相手が殆ど何もできていなかった。

12回戦 土地単 ××
1R2R:4回戦と同文
いや、マジで無理。これどーやったら勝てんのさ・・・。

13回戦 BUGデルバー ○××
1R:チャリスX=1で動き止めて勝ち。
2R:最速でデルバーが2体裏返って負け。
3R:デルバーを爆弾で処理したりしたけど土地以外引けば勝ちって状況が3ターンあってヴェズーヴァ3枚引いて負け。

14回戦 緑t黒エルフ ○○
1R2R:チャリスX=1からゴーレム、ウギンで勝ち。
エルフ絶対殺すマンと化していた・・・・。

15回戦 青白奇跡 ○××
1R:墳墓の自殺点でライフ1になるもウギンから勝ち。
2R;3T目導師からのトークンに殴り殺されました。
3R:ゴーレム(ソープロ)、ワムコ(ソープロ)、ワムコ(採決)、ウギン(Will)×2されて負け。
流石に独楽使ってるとはいえ引きすぎだろー!(血涙

結果:10-5(30点)の119位でした。

あと1勝だけに悔しいです・・・。

まぁでも初グランプリ楽しかったので良かったです!(≧∇≦)/
と、いうわけでMTGでは初の大会レポ。
過去だとギルド門審判のプレリ以来の大会参加です!

参加者12名
強制3回戦
使用デッキ:コロッサルグルール

1回戦 赤t白バーン 
1G目 ○
先行取って3T目ぐらいに炎樹×2→ニクソス→ガラクって出したら投了された。

2G目 ○
相手が土地を多めに引いたようで地上が女人像に足止めくらう。
出したガラクに頭蓋割り使われたので次ターンに信奉者を出して火力使わせつつ6点回復。
そのままガラク出したら相手投了。

数の暴力は正義!

2回戦 黒単信心
1G目 ○
初手囲いで軟泥抜かれる。
その後ネズミが出てくるものの、ドムリ、ポルクラの対処に追われ数が増えない。
相手が数増やせないうちにトップからポルクラ持ってきてニクソスから相手のネズミ除去して勝ち。

2G目 ○
えーっとですね
1T神秘家
2T女人像
3T炎樹×2→ニクソス→女人像、狩猟者→ニクソス張替え→ガラク→・・・・・
確かこんな感じで回って相手を圧殺しましたとさ。
これはひどい。

数の暴力は正義!(

呪禁バント
1G目 ○
鬼斬に向こう見ずつくと超強い(小並感
ゴリゴリライフ削られて33-8ぐらいに。
次ターンに何もなかったら負けだな~って盤面でガラクがトップに。(狩猟者で見えてた)
とりあえずニクソスからマナ増やしてガラク出したら炎樹とポルクラがめくれる。
盤面に旅するサテュロス2体いたのでニクソスぐるぐるしてポルクラ出して尚22マナ
浮いていたので怪物化して相手の盤面削ったら相手投了。

2G目 ○
なんで2T目にガラク出てるんですかねぇ・・・・。

ニクソスはやっぱりダメだってはっきり(ry

結果:3-0 

秋田さんも3-0だったみたいです。
で、ここで閉店時間なので終了。オポの結果により1位でした。

結論:ぶんぶん回すと気持ちいい!数の暴力は正義だった。

対戦して下さった方々、ありがとうございました!

でわでわー。

デッキ改良中。

ニクソスがヤバかった。
さすが伝説の土地。

そろそろ赤緑、青白に続く3つ目のデッキ組みたいなー

青単辺りでも組みたいかな。

レシピ考えとこう

と、いうわけで一応作ってみたコントロールデッキ。

一応早いデッキとはぶつけて見たものの(というか、俺の手持ちがその1個しかない)
なかなかに辛いので手を加えなきゃいけないですね。
まぁとりえあえず基本形として残しておく意味も含めて。

クリーチャー 7枚
・霊異種 3
・管区の隊長 4

スペル 26枚
・ アゾリウスの魔除け 4
・中略 4
・サイクロンの裂け目 2
・スフィンクスの啓示 4
・至高の評決 4
・思考を築く者、ジェイス 4
・拘留の宝球 3
・取り消し 1

土地 27枚
・平地 9枚
・島 8枚
・アゾリウスのギルド門 2
・氷河の城砦 4
・神聖なる泉 4

さて、ここからどうやって弄っていくかなぁ。

またミスってしまった・・・・。

今後はこういう事のないようにしなければ。

参加した方、本当にごめんなさい・・・・。
と、言うわけで今日の戦績。

黒単ゾンビ 3-0

もう、ゾンビには負けないんじゃないかな?
夜鷲、もぎとりと使われてもかなり余裕なったし。
多少事故ったのに結果的に盤面がカウンタ6個乗りの実験体とカウンタ10個乗りの暴行者が出来上がっていたのは笑ったw

総戦績
12-1

メインメタに当たってないので当ててみたいけど大会出れないぃぃ!
って、わけで今日の戦績。

緑白t黒ボードコントロール
○○
ブン回って轢き殺した1、相手に静穏出されるも普通に勝てたので問題なし1。
ドムリ強かった。

青黒ダスクマントル
○○
特に苦もなく勝ち。
一戦目粘られたけど許容範囲かな。

ってわけで、総戦績10戦9勝1敗
今んとこ好スタートかな。
と、言うわけでメモがてら今後戦績を書いてみようかなぁと。
色々な事情により大会に参加する事は少ないので日々の対戦結果でも書いてみますかね。

完全にチラ裏な内容ですが。

使用デッキは前回のから
・OUT
稲妻の厄介者×2
灼熱の槍×3
ドムリ・ラーデ×1
森×1

・IN
円環の賢者×4
高まる残虐性×3

した形。

・赤白青緑コン?
牛がサポートされて攻めてきた。
結果は2-1。
山1のみでキープは不味かった。

・黒単ゾンビ
3-0
順当に引き殺した。

現在の戦績:5-1


とりあえず、勧められたので初めてみた。
いつまで続くかはわからないけど。

って、これだけだとあれなので最近作ったデッキでも。

赤緑ビート

森×8
山×4
根縛りの岩山×4
踏み鳴らされた地×4
ケッシグの狼の地×1

実験体×4
東屋のエルフ×4
炎樹族の使者×4
火打ち蹄の猪×4
稲妻の厄介者×4
絡み根の霊×4
ゴーア族の暴行者×4
ウルフィーの銀心×4

灼熱の槍×3
ドムリ・ラーデ×4

かなりお安く出来る上に使ってても楽しいデッキですよ。
早い段階からプレッシャーかけれますし、コントロール使ってプレイングうまいんで(キリッ って人も轢き殺しましょう。

持論としてコントロールはプレイングがいらず必要なのは知識、ビートダウンやウィニーに必要なのがプレイングと知識だと思っています。

でわでわー

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索